不動産・コンサルタント倉橋隆行先生の不動産投資ノウハウ
現状の賃貸住宅環境と今後の土地有効活用 アメリカ型へ、サービス力が物言う!
PART3 米国ノウハウ、日本に上陸
12戸アパートに共用スペース
以前、農業を営む地主さんの依頼で、アパート12戸規模を企画設計した時、数坪ほどのデッドスペースができた。地価が高く土地本位の日本では、そこから少しでも収益が上がるように、すぐに駐車場スペースにと考えがちになるが、私は入居者のコミュニティの場として、夏には子供用のプールを置いて遊べたり、入居者が自由に使える共用スペースとした。これが入居者確保につながったケースだ。
家主であるその地主さんは、自分の畑でシイタケやネギ、ジャガイモ、サツマイモなどの野菜栽培をしていて、収穫期にはそれを入居者一軒一軒に無料で配っていた。
そのことが契機となり、入居者の一人がリーダーシップをとり「せっかくだから、みんなで'芋煮会'でもやろうよ」ということに発展し、そのわずかな共用スペースが入居者の定期的なコミュニティの場になったという経緯である。
そして、いつのまにか、退去することになった若夫婦の奥さんは「ここを離れたくない」と泣いていたほど親密感ができ上がっていた。
アメリカ式のちょっとしたサービスであったが、予想外に好評で入居者同士のつながりができ、長く住んでもらえるようになったのである。
2006.04/18
関連記事
倉橋隆行
(くらはしたかゆき)
1958年9月25日生
96年に(社)全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。98年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産体系研究所創設に伴い、取締役所長に就任。99年、総合的な月貸し賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。同時に(株)三春情報センターを退職。そして、資産運用管理会社である(株)CFネッツを創立し、代表取締役に就任。2001年、2002年JREM国際CPM協会副会長就任。2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士サーティファイド・プロパティマネージャー)の称号を日本で初めての公式試験受験による取得者となる。現在、グループ企業4社の代表取締役と取締役、その他公益法人の役職をこなし、超多忙な仕事をこなしている。
詳しいプロフィールはこちら ≫
お問い合わせ
株式会社シーエフネッツ
〒234-0054 横浜市港南区港南台3丁目3番1号 港南台214ビル512号
TEL 045-832-7440
FAX 045-832-7452
http://www.cfnets.co.jp/