大家さん、管理会社様の賃貸不動産経営支援サイトREPROS(リプロス)

不動産・コンサルタント倉橋隆行先生の不動産投資ノウハウ

現状の賃貸住宅環境と今後の土地有効活用 アメリカ型へ、サービス力が物言う!
PART3 米国ノウハウ、日本に上陸

フロント付きで女性に人気

 次の成功事例は、ホテルタイプの高級感を持たせた『KYTビルディング=マンスリーネット杉田』。当社が企画し、管理運営している物件だ。

 JR新杉田駅より徒歩3分、国道16号線を走って行くとバスの前方に、カーキ色の6階建てビルの屋上に藍色をベースにした”月極倶楽部”の大きな看板がいや応なく目に入ってくる。

この建物の投資家は、同物件地の土地オーナー。

 このオーナーは、3億5千万円かけてKYTビルを建てるのと一緒に、別の350坪の敷地に建っていた自宅を壊し、新たに7千万円で自宅を建てた。この新築と合わせた、総投資額4億5千万円を銀行は丸々融資したというから、やはり、アメリカと異なり、日本では土地は強い。
 このビルは当初、前述のような『病院とタイアップ』した2DKタイプの賃貸マンションを計画したが、国道沿いということで、車の騒音が予測した以上にひどく断念し、ワンルームタイプに変更、また全40室のうち16戸をマンスリーに、残りの部屋を一般の賃貸マンションとした。

 セールスポイントは、ホテル並のフロントサービスを付加したこと。フロントには夜11時まで係員が常駐し、女性でも安心して住める。フロント係はビル1階にテナントとして入っている当社の社員が担当し、その店舗からフロントは建物内で通じている。

 また中の廊下幅は1・8メートルと広いこと。

 これは将来、全室を病院に貸した場合、車椅子で双方通行できるようにしたためである。

2006.05/23

関連記事

倉橋隆行 (くらはしたかゆき)
1958年9月25日生
96年に(社)全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。98年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産体系研究所創設に伴い、取締役所長に就任。99年、総合的な月貸し賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。同時に(株)三春情報センターを退職。そして、資産運用管理会社である(株)CFネッツを創立し、代表取締役に就任。2001年、2002年JREM国際CPM協会副会長就任。2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士サーティファイド・プロパティマネージャー)の称号を日本で初めての公式試験受験による取得者となる。現在、グループ企業4社の代表取締役と取締役、その他公益法人の役職をこなし、超多忙な仕事をこなしている。
詳しいプロフィールはこちら ≫

お問い合わせ
株式会社シーエフネッツ
〒234-0054 横浜市港南区港南台3丁目3番1号 港南台214ビル512号
TEL 045-832-7440  FAX 045-832-7452 http://www.cfnets.co.jp/