今回は自分にピッタリの土地活用の方法を見つける手順についてご紹介します。
これは、私が土地活用を検討している方に対してコンサルティングする場合に行っている手順です。
これから、土地活用をしようと思っている方にとって自分にあった土地活用の方法を探す参考になればと思います。
もし、既に土地活用をしてしまった方は、残念ながらこれを読んでも遅いかもしれませんが、場合によっては、今からでも軌道修正ができるかもしれません。
目的と人生設計を考える
さて、自分にあったピッタリの土地活用方法を考える前に、まず、どうして、土地活用が必要なのか。
考えを整理して頂きます。
すべて、ここから始まります。
なぜなら、土地活用は目的ではなく、手段だからです。
なんらかの目的があり、それを達成するためのものが土地活用なのです。
例えば、相続税対策も目的はありません。
この場合は、きっとなるべくなら税金を少なくして、土地を相続させたいことが目的になると思います。
そして、更に掘り下げて考えれば、土地を相続させたいのか。
また、資産を相続させたいのかも考えて頂きます。
そして、次に私たちは、人生設計や様々な考え方についてお尋ねします。
今後、どのような人生を過ごしたいと考えているのか、また、土地活用について、どれぐらいのリスクをとる用意があるのか、投資に対して求めているリターンの利率や、所得税の問題、相続の問題やそれに対する考えなどをヒアリングしたのちに、土地活用の手法を考えることになります。
したがって、これらのヒアリングをしないままに、土地活用の提案をする不動産会社やゼネコン・ハウスメーカーもありますが、皆さんにピッタリの土地活用であるかは、自分で考えなくてはなりません。
もし、身近に相談できる不動産会社やコンサルタントがいれば、様々なアイディアを出してもらい、そこから、選択することができれば、成功への近道にもなります。
不動産会社やコンサルタントの提案は、あくまでも提案であり、最終的にはご自身で判断する必要があり、それが、賃貸経営というものであり、責任はすべて自分が負うことは言うまでもありません。
次回は、具体的な事例をあげて、更に詳しく土地活用についてご説明します。